キンダイはイシダイの卵にイシガキダイの精子をかけた交雑種で、イシダイの横縞とイシガキダイの斑紋があらわれている。飼育しやすいイシダイと成長の速いイシガキダイの長所をそなえたハイブリッド。
魚種豆知識
イシダイとイシガキダイの交雑は自然界でも稀に起こっていたが、ハイブリッドの雄は極めて少なく、ほとんどが雌。
養殖方法
歯が鋭いので過密な状態で養殖すると噛み合ったり、生簀網を破ったり、やんちゃな性格は両親譲りです。生簀網のカキ、フジツボなどの掃除屋としても重宝されています。
養殖の歴史1969年 交雑種キンダイを初めて生産。 1975年 「イシダイとイシガキダイの雑種の養殖法」で特許認可。
生産現場の様子
1969年 | 交雑種キンダイを初めて生産。 |
---|---|
1975年 | 「イシダイとイシガキダイの雑種の養殖法」で特許認可。 |
味は美味しいという自信はあるのですが、交雑種独特の模様にまだ馴染みが薄いようです。もっと名前を知って欲しいのが正直な気持ちです。